舞台八 蠢鬼界

menu

武刃街 (BUJINGAI)の攻略サイト!

当サイトは武刃街 (BUJINGAI)の攻略情報を紹介しています。ガクトさんや山寺宏一さんが参加したゲームを堪能してみてください。

スポンサード リンク

舞台八 蠢鬼界

舞台八 蠢鬼界

情報

太極印:なし
妖術:なし

ボス

舞台七のボスが倒せたなら、勝てない相手ではないです。
事実上のラスボスは舞台七のボスといってもよいです。
比較的簡単に倒せると思います。
武峡映画のような戦闘シーンを楽しんでくださいということでしょう。
まあ、難しい事は考えず楽しみましょう。
[難易度:難 ボス攻略] 情報提供:マフィさん
ラスボスは難以上の難易度では剣で戦ってもほとんど勝ち目はありません。
回復は早いし、いろいろ試したんですが空中でも妖術でも減らないので、ダメージは
すべて妖術カウンターでやるのが一番簡単に倒せます。
剣をたくさん飛ばしてきたりする妖術以外はほとんど妖術がためられる技が多いので
とにかくボスがチャンバラにもってこようとしたら後ろにステップで
画面端に落ちないように円を描きながらロックオン状態で
下がって逃げまくって妖術をためながらカウンターでうまくいけば
ノーダメージでクリアするときがあります。
ちなみに何回かやっててわかったんですがボスと中距離をたもちつつ
相手の真正面にいるように逃げているとボスの双竜剣か地面から剣を飛ばしてくる
技だけを連発してきたりするので意外に簡単に妖術をためることが
できるのでやってみてください。
[難易度:超 ボス攻略] 情報提供:リュウさん
相手を□→△→□で無理やり浮かすと相手が双龍剣をしてくるのでそれにあわせて?閃嵐剣。
以下繰り返し。剣戟ゲージは相手近くで攻撃見てからバックステップでかわしてゲージをためる。
?妖術ゲージは(上の浮かした後の)双龍剣を対妖術防御でためる(R1押しっぱなしにしとく)。
対妖術防御中に普通の打撃攻撃されるけどR1押してるので(途中で押してもいいかも?)
×でうしろに(横の場合、回避悪いと打撃攻撃くらいやすい)
そく回避すると安全(うしろ→横と回避して立て直すのもいいかと)。
とにかく相手□→△→□で無理やり浮かして双龍剣?出させて?か?、
あと双龍剣?を回避するともう一回双龍剣?やってくるのが多いので終わり際、
横又は後から攻撃するのもいいですよ。
[難易度:超 ボス攻略] 情報提供:ユ~さん
とりあえず基本は□→△→□の斬り上げ狙いで
返されても剣戟ゲージが無くなる手前まで狙う。
次に雷を斬り上げられたら双龍剣×4(連打で)を当てる
当てるタイミングは斬り上げられた雷が降り始めたときで
反撃しようとしてる雷に双龍が当りますんで
あと双龍の4発目の後タイミングによっては反撃されます(^-^;
とりあえず双龍4発目の後、即ロック解除して逃げる方向に
スティック倒しとけば割りと逃げれたりします
で、着地後に剣戟ゲージ次第で再度アタックをかける
ゲージ少ない時はひたすら逃げる・・・
基本は以上の繰り返しで、斬り上げ~双龍×4を5セットも入れたら勝てると思います
ちなみに双龍ヒットすると妖術ゲージ回復するんで
結構妖術ゲージの方は余裕あると思います
自分が勝った時は半分以上残ってたんで・・・


スポンサード リンク