舞台四 鬼哭城

menu

武刃街 (BUJINGAI)の攻略サイト!

当サイトは武刃街 (BUJINGAI)の攻略情報を紹介しています。ガクトさんや山寺宏一さんが参加したゲームを堪能してみてください。

スポンサード リンク

舞台四 鬼哭城

舞台四 鬼哭城

情報

太極印:13個
妖術:双龍剣/仙武、閃嵐剣/仙武

マップ1

最初の吹き抜けのエリア。
端に太極印。中央のところにも太極印
出口の近くに双龍剣/仙武
出口と反対側、縦に棒が連なっているところに太極印。棒は登ると楽。
出口は上空の方にあります。

マップ2

入ってすぐ中央。地面が崩れているところの上に太極印
左の部屋:扉が閉まり、ザコ敵と戦うことに。開陰紋鍵。これで封印を解きます。
右の部屋;特に何もないので入らないと敵と戦わずにすみます。

マップ3

最初に見える部屋。太極印
奥に行くとまた部屋が。
右:虎がいます。強いです。開陽紋鍵入手。虎は妖術でスキを作り、そこに通常攻撃を叩き込む戦法が有効。

マップ4

入ってすぐ上。壁を登った先、閃嵐剣/仙武
さらにその上へいくと、太極印が見えるので取りに行きます。
棒が横に並んでいるところに太極印
そこを過ぎると見えるところ、右のビルの合間に太極印

マップ5

左:一面のボスがいます。他は何もありません。
右:太極印
吹き抜け上へ上がるところで右のほうに太極印があります。

マップ6

入ってすぐ右に太極印
まっすぐ行って左上に太極印
奥のエリア。道なりに進み上のほうに太極印

ボス

剣戟カウンターは向こうの方が多いが、なんとかダメージを食らわせられることもあります。
剣戟中×ボタンで後ろへ回り込んで戦うのがいいかもしれません。
基本は攻撃をさせて敵の後ろへ回り込むのが大事です。
妖術を使わせて妖術カウンターもいいかもしれません。まあそんなに強くないです。
この戦いのあと、舞台三のボスと戦いになります。つまり二連戦ということです。
でも、負けても最初からではなく舞台三のボスからコンティニューできます。
体力は前より若干多いですが、戦い方は変わっていません。こちらも同じ戦い方をすれば勝てます。


スポンサード リンク